忍者ブログ
日常のことやルーンファクトリー2プレイ日記、萌語りとかを徒然なるままに。  腐発言があるので注意。
[766]  [767]  [768]  [769]  [770]  [771]  [772]  [773]  [774]  [775]  [776
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SNSに載せたので、こっちにも載せてみます。
拍手御礼の【沈黙の華】の別バージョン、っていうか、初稿です。
まあ、ほとんど内容は同じで、最後の方が若干違う、って程度なんですが。
これをカイバレとみるか、バレカイとみるかは、読み手の方にとってバレットさんは攻めか受けか、によると思われます(笑)







【沈黙の華】

 黙して語らず。
 そんな不似合いなことをしなくても、もう気付いているというのに。
 何も言わないのは優しさか、それとも弱さなのか。
 こいつの実直さ、誠実さは好ましく思っていたんだがな。

 きっと、こいつは何も言わずに去るのだろう。
 それは固く閉じられた唇のかわりに、悲痛な想いをたたえた瞳が雄弁に語っている。
 どうせ理由を知ってもどうにもできないことだろうから、あえて知ろうとは思わない。
 …いや、聞きたくないのは、オレの弱さか。

 知ってても知らなくても、いずれ訪れることならば、いっそ。

「カイル」

 声音から何か察知したのか、カイルの表情が強張るが、気にせずに言葉を続けた。

「もう、終わりにしよう」

 閉じられていた唇が開きかけたのを無理矢理塞ぐ。
 これ以上、言葉は必要ない。何も聞きたくない。


 沈黙の華が散った後に残されるのは、おそらく、







拍手の方は分かりやすくカイバレ仕様にしてあるので、「何も聞きたくない。」という文の後に、

「どうせ最後だというのなら、忘れられないくらいに刻み付けて欲しい、ただそれだけ。」

という一文があって、最後の行が

「沈黙の華が散りばめられた後に残るのは、おそらく、」

となっているわけですが。

初稿では、「沈黙の華が散った後に残されるのは、おそらく、」となっていたんですね。
元々、「沈黙の華が散った」=「カイルさんが去った」という意味で書いたんですが…

でも、「華が散った」というのは…なんていうか、アレなことを暗喩してるようにも見えてきてですね…
「沈黙の華」=「カイル」というふうに据えると、攻めてるのってバレットさんだよなぁ…、と思いまして。
話自体がバレットさん視点だし、口塞いだりとか仕掛けたのもバレットさんだし。

………どうして私が攻めバレットさんを書くと、手が早い人になるんだろうか…。
うちの攻めバレットさんはダメな子ですか、そうですね。

拍手は全部カイバレでいくと決めているため修正することになったわけですが…個人的には、初稿の終わり方のが気に入ってたりします。実は。
カイルさんが去った後に残されるのはバレットさん、ということを言いたかったわけなんですが、カイバレ仕様のだと、ちょとニュアンスが変わってしまったんですよね。
まあ、拍手の襲い受けな漢前バレットさんも気に入ってはいますが(笑)


しっかし、別れるネタというと、フレクさんのとこに行くといういつものパターンになるわけですが…これまでに何回書いてきただろうかと。
でも私、フレクさんをもう悪い人(竜)だと思えなくなってるんですが。
アクナさんとかプロテさんとか見てるとだって、ねえ?
ちなみに、私の中でフレクさんは苦労人なイメージがあります。
一度きちんと擬人化設定考えてみようかなぁ…
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRSCKBACK
trackbackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
TUNA.BE
日常の写真とか、ピンキーの写真とか。 クリックすると元のサイズで見れます。
メールフォーム
感想とか語りとかリクとか、なんでも気軽にどうぞv 無記名でもOKです。
プロフィール
HN:
紗夜
性別:
女性
自己紹介:
ルーンファクトリー2にハマってます。
カイル×バレット推奨。
とにかくバレットに愛です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright © 星降る小道。 All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]